• 考え方
    モチベーションの上げ方に悩んだ時にすべき自己分析法
  • web広告
    WEB広告の種類と特徴一覧のまとめ
  • 起業
    今から起業するならスモールビジネスから始めるべき理由
  • 考え方
    考え方を変えたい時に人生を好転させるための3STEP
  • 起業
    好きなことで起業するための3ステップを徹底解説
ブログがネタ切れの際にオススメするネタの源泉集

ブログがネタ切れして、ネタを探すことにばかり時間がかかってしまう経験は一度はあるかと思います。

ネタさえあれば、記事はかけるのに・・・。

そんな悩みを解消するために、今回は私がメルマガやブログのネタを探すためのネタ元として、実際に活用しているものを解説していきます。

 

ネタがなくなった。と感じた際にこれから解説するものを一通りチェックするだけでもネタがどんどん溢れ出てくるはずですので、ぜひ参考にしてみてください。

 

ニュースからブログのネタを探す

テレビニュースが毎日放送していることからわかるように、ニュースは常に新しいものがどんどん出てきます。

そのため、ニュースからブログのネタをうまく集めることができれば、ネタ切れの心配をすることはほぼなくなります。

 

テレビのニュースを録画してそれを後でチェックすることは時間的にも厳しい人が多いと思いますので、ニュースサイトをどんどんチェックしていきましょう。

ニュースサイトの記事をブログのネタにする場合ですが、そのまま同じことをブログに書いても独自性が全く出ないため、自分の考えやニュースの内容を捕捉するような情報を盛り込んで発信していくことがオススメです。

 

実際に私が日々チェックしているニュースサイト

・yahooニュース

yahooニュースをオススメする理由は様々な記事がカテゴリーでわかりやすく別れているので、チェックがしやすい点です。

私は個人事業主・1人社長向けての発疹がメインとなるため、経済のカテゴリーをチェックすることが多いです。

 

・ウォール・ストリートジャーナル

アメリカで発行されている経済紙のネット版となります。

有料となりますが、日本発信の記事ではないため、日本では報道されていないようなニュースや、海外から見た日本の視点での記事がとても参考になります。

国内、国外の情報を合わせてみることで、偏った視点ではなくフラットな視点での記事作成に役立つのでオススメです。

 

話題になっているキーワードからブログのネタを探す

ネットでは日々話題になっているテーマが変化していきます。トレンドと呼ばれている旬の話題からもネタとなるものが見つかります。

そういったトレンドネタを見つけるのに便利なサイトを紹介していきます。

 

・googleトレンド

googleトレンドは、googleで今検索が増えているキーワードを一括でチェックすることができるサイトです。

つまり、今注目のネタをすぐに知ることができるわけです。

 

トレンドを意識した記事を書く際には、googleトレンドで上がっているキーワードを元にして記事を書くと、話題性のある記事は書きやすくなるはずです。

ただ、トレンドに上がっているネタは競合も多い可能性が高いため、1位に上がっているキーワードでそのままブログを書くのではなく、競合をリサーチした上で書くようにしましょう。

 

情報発信者からブログのネタを探す

SNSなどで様々な人の発信に触れることで、記事のネタも浮かびやすくなります。

色んな人の発信を見ることで、色んな人の考え方に触れるきっかけにもなり、その結果あなた自身の発信にも深みが増すはずです。

そのため、情報発信者の情報からネタを探すこともオススメです。

 

FBからネタを探す

FBでも様々な方が情報発信をしています。

FBは基本的に友達にならなければ発信を見れないと思いがちですが、フォローするだけでも発信が自分のフィードに流れてくるようになります。

そのため、気になる人の発信をチェックする際にはフォローをしてみましょう。

また、フォローしていない人の発信はフィードに流れてこなくなるためFBの情報を絞りたい場合は、友人であってもフォローのみを外して整理することも可能です。

 

ツイッターからネタを探す

ツイッターは様々な人が手軽に情報発信をする場として活用しています。特に最近はwebマーケティング関係の人が積極的にツイッターで情報発信を行なっている印象があります。

そのため、webマーケティング関連でブログのネタを探したい場合にはツイッターで探すと有益な情報に触れる機会が多く出てくるはずです。

 

メルマガからネタを探す

メルマガを発行している人のメルマガに登録をして、そこでの発信をブログのネタにすることもオススメです。

特に情報発信をビジネスにする際には、ブログのライティングとメルマガのライティングはテイストが異なるため多くの方のメルマガに触れておくことが大切です。

私自身、メルマガを発行していますが、メルマガのネタに困った際にはメルマガのフォルダを見返して、そこからネタを集めることも数多くあります。

 

ブログからネタを探す

あなたと同じジャンルのテーマで書いているブログを参考にすることもオススメです。

同じテーマだとして、人によって書き方や内容は様々です。

 

また、客観的に他の人のブログを見ることで、ここはもっとこうした方がわかりやすいかもしれない。など自分のブログの改善のアイディアが浮かぶこともあります。

そのため、あなたがテーマにしているキーワードで実際に検索をしてみて、検索結果の1ページ~2ページ目くらいに全て目を通す意識でチェックをしてみましょう。

 

noteからネタを探す

noteは文章だけでなく、写真や映像・音楽などのコンテンツを手軽に投稿したり、そのまま販売できるサイトになります。

最近noteを利用する人が大幅に増えてきているとともに、SEOも高い評価を得ており検索順位も上がりやすいと注目されています。

 

スマホアプリからブログのネタを探す

スマホのアプリからも手軽にブログのネタを探すことが可能です。

通勤中や仕事の休憩時間などの隙間時間を使って手軽にネタを探すことができます。

 

グノシー・スマートニュースからネタを探す

グノシーとスマートニュースともに、様々なニュースなどをピックアップして手軽に見れるアプリになります。

実際に使用しているのですが、そこまで両者ともに大差は感じられないので流し見で気になるニュースないかな~と探してチェックしています。

 

日常からブログのネタを探す

日常生活の中にもブログのネタになるものは数多くあります。

特に他者との会話はネタを探す上で特に重要です。

 

会話をすることはアウトプットにつながるため、あなた自身の中に眠っているネタを見つけ出す手がかりになる可能性があるからです。

もし自分一人で行き詰まってしまった場合は、積極的に人と話す機会を持つようにしてみましょう。

 

本からブログのネタを探す

私が一番オススメする方法でもあるのが、本からブログのネタを探す方法です。

なぜなら、1冊の本から10~100個のネタを見つけることも可能になるからです。

 

本からネタを探す方法

まず1冊の本を要素分解していきます。

1目次1ネタの意識で、それぞれの目次の文章を読んでいきましょう。

その中から1つのフレーズでいいので、気づきに繋がった文章を見つけて、その文章から得た気づきをブログのネタにしていきます。

 

その際にオススメなのが、自分自身の過去の体験談とリンクさせながら気づきを考えてみることです。

 

本をそのままブログのネタにしてもオリジナル性は生まれにくくなりがちです。

しかし、そこにあなた自身のストーリーを組み合わせることでオリジナル性が生まれます。

 

本は全ての文章に目を通さなければいけないと思いがちですが、1フレーズでも十分です。

 

オススメの本の種類は?

本にはビジネス本、漫画、小説と様々なジャンルがあります。

正直な話、どれでもOKです。

 

なぜなら人によって感性は千差万別ですし、読むのに抵抗があるものを無理して読んでも気づきには繋がりづらいからです。

漫画が読みやすいということであれば、漫画を読んで気づきを得ていきましょう。

 

ブログのタイトルにはキーワードを意識する

せっかくブログのネタを見つけたとしても、闇雲にタイトルをつけてしまってはもったいないです。

タイトルには検索されるキーワードを意識して盛り込むことで、何も考えずにタイトルをつけるよりもgoogleからの評価が得やすくなります。

 

キーワードの探し方

タイトルに使うキーワードはキーワードプランナーを活用していくことがおすすめです。

キーワードプランナーとはgoogleが無料で提供しているキーワードの検索ボリュームなどを確認できるツールになります。

 

登録にはgmailとgoogle広告アカウントが必要となりますが、どちらも無料で作成することができます。

キーワードプランナーでブログのネタに関するキーワードで検索してみて、使えそうなキーワードがあればそれをブログタイトルに盛り込んでいきましょう。

 

キーワードを意識しすぎないように気をつける

SEOとしては、キーワードを意識することは必要不可欠ですが、あまりにもそれを意識しすぎてしまうと記事が書けない状況に陥りがちです。

そうすると、ブログに記事があまりない状態が続くため当然googleからの評価も上がりづらくなってしまいます。

 

そのため、最初はまず記事を書いてみることを優先にしていきましょう。

 

記事を書くことで、1記事にかけるスピードも上がっていきますし、記事がどんどんサイトに入っていくことでgoogleからの評価も獲得していけるからです。

 

質にこだわることはもちろん大切ですが、量からしか質は生まれないと私は考えているため、実戦をしていくことを優先にしていきましょう。

 

記事を書く上で必ず意識すべきこと

ブログのネタを見つけて、いざ書こう!と思ったときに必ず覚えておいて欲しいことがあります。

それは時間をかけてあなたのブログを読んでくださっている方に向けて、価値を提供するという意識です。

 

ブログは無料で読めるため忘れがちですが、無料だとしても読んでいる人は時間という資源を消費してあなたの記事を読んでくださっています。

 

何か1つでもいいから気づきを得てほしい、行動につながるきっかけになって欲しい。

 

そういった価値を届ける意識を持つことはとても大切です。

 

この意識を持つことで、記事の質もどんどん上がっていきやすくなり、結果としてSEO対策もできるようになっていくはずです。

 

SEOは、googleに向けての意識ですが、本当に大切なのは読んでくださっている人であることを忘れないようにしましょう。

 

ではでは。

高橋

  • ブログがネタ切れの際にオススメするネタの源泉集
  • ライティングの基礎を身につけるために最初にやるべきこと
おすすめの記事
店舗集客のためのSNS活用術
web集客
飲食店やサロンなどの店舗ビジネスの集客に大きな効果があるSNS。 しかし、 他のお店がやってるから自分のお店でも・・・という安易な考えで取り...